転職活動を始めるにあたっては「転職サイト」「転職エージェント」の選び方と使い方がとても大切になります。
歯科衛生士として転職を考えているあなたは、おすすめの転職サービスを探しながらも「結局、どれを使っても一緒だろうな」と思ってはいませんか?
たしかに、最近は非常に質の高い転職サービスを無料で利用することができるようになりました。そのため、どれを使っても転職自体はそうむずかしくありません。
しかし、本当に入りたい企業、悩みがない職場、満足できる待遇を手に入れるためにはやるべきことがあります。
結論から言いますと、選ぶ転職サービスの数や質によって、転職活動の成功や転職後の満足度には大きな差があるのが事実です。
そこで今回は、歯科衛生士向けの転職サービスの複数利用を解説しながら、おすすめ転職エージェント、転職サイトのランキングをご紹介していきます。
「転職に失敗したくない!」「転職活動が不安!」という転職希望者の方はぜひ参考にしてください。
INDEX
登場人物紹介
通称「ぼっち」。はかせのもとで学んでいる。友達が少ない。ただし鋭い観察眼と理解力がある。少々斜に構えた発言が多いのがネック。
この2人と一緒に、おすすめの転職サービスを紹介していきます!
歯科衛生士が転職したいなら複数のサービスを使うべき
転職サイトってどれくらい使うべきなの?
いい質問じゃ。では、まずはこのグラフを見てくれ。
出典:『リクナビNEXT』
へぇ、転職がうまくいってる人は4社以上並行して使ってるんだね。
その通りじゃ。
どんな転職エージェントであっても、担当者は複数人いるし、それぞれで得意分野やキャリアも異なる。
つまり、どんな時でも自分の望むエージェントに巡り会えるとは限らないのが現実じゃ。
恋愛と同じだね。
そうじゃ。転職は毎日するようなものではない。自分にあったエージェントや担当者と出会うには複数掛け持ちすることが大事じゃ。
あ、恋愛の掛け持ちはダメじゃぞ!ハハハ!
じじぃうるせぇぞ。
転職エージェント登録後の流れ
転職エージェントを活用すべきなのは分かったけど、使い方や登録後の流れが分からないや。
転職エージェントの一般的な「登録後の流れ」は次のようになる。
- 個人情報入力後、エージェントからカウンセリング(転職の相談)の日程調整の連絡が1〜2週間で来る。
- エージェントとのカウンセリング(転職の相談)を行う。
- 相談を踏まえてエージェントが求人を紹介してくれる。
- 履歴書などの書類準備&応募する企業を決める。
- 面接準備をエージェントと相談しながらする&面接本番。
- 内定後、入社日や給与などの条件交渉をエージェントを通じて行う。
転職エージェントの会社ごとに流れが異なる場合もあるが、おおよそこの流れをおさえておこう。転職相談や面接準備、内定後の交渉など気になる点はどんどん質問しサポートしてもらうべきじゃな!
博士とは大違いだ。(一人では応募先企業へ聞きにくいことも、エージェントに代わりに相談できるんだね。頼りになるなぁ。)
ぼっちよ、ホンネとタテマエが逆になっとるぞ…。
歯科衛生士におすすめの転職エージェントランキングTOP5
では、具体的に企業探しをする際におすすめなエージェントをランキング形式でご紹介するぞ。
転職エージェントでは相談しながら求人を探すことができるぞ!
1位 マイナビエージェント|20〜30代の転職活動に最適!
『マイナビエージェント』の特徴
有名な就職サービス『マイナビ』が運営する転職エージェントサービスが「マイナビエージェント」です。
キャリア事業の大手ならではの信頼感と、太いパイプが売り。
特に20〜30代向けの求人情報に強みがあるため、転職が初めてで不安な若手社会人の方におすすめです。また、相談しながら転職活動を進めたい人にとっても力強い味方になってくれます。
20〜30代の方はほかの転職エージェントと同時に登録しておくことをおすすめします。
どんな人にオススメ?
- 希望する職種・業種が複数ある方。
- 大企業からベンチャー企業まで、あらゆる選択肢を考えているが転職に自信がない方。
- 20〜30代、第二新卒の方で、転職活動の選択肢を増やしたい方。
2位 転職成功実績No.1『リクルートエージェント』
『リクルートエージェント』の特徴
「リクルート」が運営するエージェント型転職サービス。最大の特徴はリクルートのパイプを活かした多数の求人案件にあります。業界ごとに精通したアドバイザーが、給与等の条件や面接対策などといったサポートをしてくれますので、転職に不安があるが、選択肢は多く持ちたい方が活用できる転職サービスです。
どんな人にオススメ?
・転職活動の条件などの交渉に不安がある方(代行してやってもらえます)
・面接や選考の書類など、具体的な転職活動の準備が不安な方。
・自身のスキルやPRポイントなどがよくわからず、転職に悩んでいる方。
3位 歯科衛生士・歯科医師専門の転職サイト『メディカルリンケージ』
『メディカルリンケージ』の特徴
全国に展開しているので、地方でも転職可能。
求職者担当制なので、歯科医師・歯科衛生士一人一人に、担当のエージェントが配属。面接設定、立会い、入職後のフォローまで、一気通貫で対応しています。
どんな人にオススメ?
・歯科衛生士の資格がある方。
・転職活動をしているが、時間があまりなく本格的に活動できていない方。
・多数の掲載求人から自分の志望している条件を探したい方。
4位 非公開案件多数!『DODA転職支援サービス』
『DODA」の特徴
DODAでは登録者に対して、サイトに公開されていない求人をキャリアカウンセリングの中でご紹介しています。業界・職種に精通した専任のキャリアアドバイザーがあなたのキャリア、お持ちのスキルを総合的に判断し、 現在の転職市場において強みとなる部分、弱点となる部分を整理します。
どんな人にオススメ?
・キャリアカウンセリングを希望する方。
・履歴書の書き方や模擬面接対策など、手厚いサポートが欲しい方。
・自分にあった企業がなかなか分からない方。
5位『正しい転職』を助けてくれる『パソナキャリア』
『パソナキャリア』の特徴
『パソナキャリア』は、転職エージェント。手厚い転職サポートを登録後から採用まで一貫して行ってくれます。(すべて無料)
キャリアや転職に関する悩みがある方にとっては、求人案件を探すだけではなく、そもそもの働き方や求める条件を絞りこむことが大切です。『パソナキャリア』であれば、転職活動における悩みを抱えずに採用までスムーズに行くことができるでしょう。
どんな人にオススメ?
・転職活動に不安や漠然とした心配がある方。
・キャリアカウンセリングなど、転職相談を受けたい方。
・信頼感のある情報源から、求人案件を得たい方。
転職求人サイト登録後の流れ
転職エージェントではなくて、自分でとにかく求人を見て決めたい人はどうすればいいの?
エージェント以外にも求人を探す方法はたくさんある。転職サービスも業界や掲載企業に特徴があるから、自分に合う転職サイトを探すべきじゃな。
一般的な転職サイトの「登録後の流れ」は下記のようになる。
- 求人を検索し応募する。
- 書類選考のため、履歴書・職務経歴書をメールか郵送で送る。
- 書類選考通過後、日程を合わせて面接(日程調整等は転職サイトを通して行う)
- 合否発表(面接は複数回行う場合が多い)
また、「プライベートオファー」を受けることができる転職サイトもあるんじゃ。
プライベートオファーとは、自分の職歴・スキル・希望職種などを登録することで、企業側からのオファーを受けることができるシステムじゃ。積極的に活用すべきじゃな。
はかせにはオファー、来ないだろうね…。
さすがにひどすぎない?それ。
歯科衛生士におすすめの転職求人サイトランキングTOP2|とにかく企業を探したい方向け
「相談とかいいからとにかく企業だけ知りたい!」という方はこちらのサイトが使いやすいぞ。
1位 はたらいく|地域ごとの求人に強い転職サイト!
はたらいくの特徴
リクルートが運営している転職サイト。リクルートはほかにも転職サイトを運営していますが、はたらいくには地方在住の転職者に優しい「地元密着」の求人を掲載している点が特徴です。
掲載する企業は、地方にある中小企業が多め。Uターン、Iターンや地方在住を目指している人や、地方での転職活動で探すことの難しい企業を検索することができます。
どんな人にオススメ?
- 地方での転職活動を検討している方。
- ほかの転職サイトでなかなか求人が見つからない方。
- Uターン、Iターンや地元転職などを考えている方。
2位 とらばーゆ|関東圏の女性向け転職サイト!
とらばーゆの特徴
総合型の転職サイトですが、女性に特化したサポートや求人が魅力の「とらばーゆ」。リクルートが運営しているサイトのため、求人の質にも信頼感があります。
希望条件を登録しておくことで、週2回おすすめ求人を配信してくれる機能もあります。育児や介護などで忙しい主婦の方の復職や転職活動におすすめです。
どんな人にオススメ?
- 女性ならではの転職の悩みが多い人
- 働きやすさ重視・給与重視で仕事を探したい人
- 出産や結婚などと両立できる仕事を探したい人
歯科衛生士の転職に必要な3つのこと|転職は世の中が後押ししています!
職場の人間関係、給与や待遇への不満、他のやりたい仕事が見つかった、など転職する理由は人それぞれです。
企業の寿命が1人の生涯労働期間を下回った今、転職希望者は年々増加しています。
2017年現在、転職求人数は前年同月比120.1%、転職希望者数は前年同月比139.7%と需要・供給ともに伸びていることが分かります。つまり、世の中が転職を後押ししているのです。
つまり、あなたが転職に対して抱いている不安はほとんどの場合、「必要な情報を知ったうえで行動すれば解決する」ことなのです。
参考・引用:「DODA転職求人倍率レポート」
求人倍率の傾向を見れば、どれほど転職がふつうのことなのか、お分かりいただけるでしょう。
転職する時にはどんなことが必要なの?
転職には
- キャリアの棚卸し
- 転職する目的の再考
- 具体的な転職先の絞り込み
の3つが必要なのじゃ。
どれも大事じゃがこの記事でも紹介している転職サービスなどを使って幅広く企業を検討することが鍵となってくるのじゃ。
転職に必要な3つのことは下記記事でもやり方を解説しておる。転職者はこの3つをおさえておくべきじゃな。
そうなんだ。
てか今思ったんだけど、子供と博士(公務員)のコンビって一番転職と無縁だよね。ウケる。
…………………………。
キャリアの棚卸しや業界・企業の情報収集は、転職エージェントを使うと楽にできます。転職に悩んでいる方も、ぜひ転職エージェントを通して相談してみることをおすすめします。
歯科衛生士として転職する人のよくある悩みと解決策
転職サイトかエージェントを使うべきなのは分かったけど、悩みが絶えなくてねェ↑
…悩みがあるなら、下記の解決策を見てみるんじゃ。悩みが解決するかもしれんぞ。
1 歯科衛生士の東京のパート求人を探しているんだけど…
東京には歯科衛生士のパート求人が豊富にあります。パートの場合、転職サイトを通して求人を探すのがおすすめです。
パート求人は男女共通で「はたらいく」で探すと便利です。また、女性の歯科衛生士・歯科助手の方は「とらばーゆ」も同時に使って求人を探しましょう。
2 歯科衛生士の大阪の求人を探しているんだけど…
大阪求人の場合には、東京のパート求人を探す方法と同じく「はたらいく」「とらばーゆ」を活用するほか、全国対応の転職エージェントに2社〜4社ほど登録しておきます。
それぞれのエージェントに希望条件を伝えておき、希望条件通りの求人を待ちます。また、自分でも2つの転職サイトを使って求人を探してみましょう。
正社員転職は転職エージェントを使ったほうがよいです。長く働くことが前提なので、人間関係や職場環境についても教えてくれる転職エージェントを使いましょう。
3 歯科衛生士の病院求人を探しています
病院求人にはいくつか探す方法がありますが、ハローワークなどを使って求人を探す前に、「はたらいく」「とらばーゆ」で探してみましょう。
特にとらばーゆでは歯科求人を多めに掲載しているため、その中から病院求人を見つけてみましょう。
4 企業内歯科衛生士の求人を探しています
企業内歯科衛生士は、一般の病院・歯科医院への転職に比べハードルが高めです。そのため、全国対応の転職エージェントを使うべきです。
転職エージェントであれば、歯科衛生士以外の求人も含めて企業の求人を豊富に取り扱っていますので、まずは登録し希望条件を伝えてみることが大切です。
また、企業内の歯科衛生士を目指すということは、正社員への転職を検討しているはず。1ヶ月〜6ヶ月と長い目で転職活動をするために、必ず退職しないで転職活動をおこないましょう。
歯科衛生士から転職したい人のよくある悩みと解決策
逆に!!
…歯科衛生士から転職したい!って言う場合はどうするべきなんだろうね。
耳元で叫ぶな!!!
歯科衛生士からほかの職種/業種へ向けて転職活動をする場合には、いろいろな悩みが出てくるじゃろう。
異業種への転職で悩みがちなことは、早めに解決しておくんじゃ。
1 歯科衛生士から転職できる職種/業種・業界ってどこ?
歯科衛生士からほかの職種/業種・業界へ転職する場合には、いくつかの選択肢がある。今は未経験でも転職が簡単な職場も多いので、下記の職種から絞り込んでみることをおすすめします。
事務職(一般事務・医療事務・その他オフィス内勤)
事務職とは、企業のオフィス・事務所内で事務作業をおこなう仕事です。営業職などほかの仕事と比較して、安定した時間に帰宅できるため、家庭との両立を目指す女性にもおすすめ。
事務はパソコン操作や書類作成・整理、オフィス来客対応や一般的な雑用までを淡々とこなせるタイプの方が向いている仕事です。
また、事務作業以外の仕事(経理や受付など)を担当するオフィスワーカーもいます。
歯科衛生士の方におすすめの事務は、医療事務。病院・医院などにおける事務作業をおこなう仕事なので、一般事務よりも勝手が分かり、スムーズに仕事に馴染むことができます。
ただし、医療事務は一般事務よりも求人数が少ないため、一般事務と医療事務の両方を同時に探すことをおすすめします。
事務職を検討するなら、下記記事をご覧ください。
おすすめ記事:「事務職」におすすめの転職エージェント・サイトTOP5を調べました
営業職
営業職は大きく個人営業と法人営業に分かれます。また、会社の売る商品・サービスによっても、仕事内容が変わります。
ただ、共通しているのはお客様や取引先とじかに接して会話をしながら提案をしていく、という仕事である点です。
人と接するのが好きな方や、事務作業が苦手な方、特定の業界に興味があって未経験から転職したい方におすすめです。
おすすめ記事:「営業職」におすすめの転職エージェント・サイトTOP5を調べました
接客・販売
販売接客業は、あなたも馴染みのある職種だと思います。アパレル業界や食品業界、小売で商品の販売と接客をおこなう仕事です。
基本は店舗でお客様を待ち、来店したら接客していく形式の仕事なので、営業職に近い仕事といえますね。人と接する仕事が好きな方であれば、楽しんで仕事ができます。
また、時間を調整しやすい仕事である点も魅力。パートや派遣、正社員まで、いろいろな働き方を選ぶことができます。
ただし、職場の雰囲気によって仕事のしやすさが全然違ってきます。そのため、できれば転職エージェントを使って転職するべきでしょう。
おすすめ記事:「販売職」におすすめの転職エージェント・サイトTOP5を調べました
企画・マーケティング
企業の企画職は、商品開発をおこなう仕事。マーケティングは、商品企画から実際にお客様に商品・サービスが届くまでの戦略を練って販路を広げていく仕事。
どちらも、アイディア力や新しいことを考える業務として魅力があります。
歯科衛生士の方であれば、歯の予防に関わる商品を開発している企業への転職がおすすめ。前職の経験や知識を活かして企業で働くことができます。
おすすめ記事:「企画職」におすすめの転職エージェント・サイトTOP5を調べました
介護職
介護職は、生活支援が必要な高齢者の方に対して、介護サービスをおこなう仕事。介護福祉施設などで仕事をします。
資格がなくても介護職になることは比較的簡単です。そのため、未経験であっても入りやすい業界として、転職する人も多くいます。
また、将来的にケアマネージャー(介護支援専門員)を目指すなど、給料アップのためにやるべきことも見えてくるため、キャリアチェンジとしては安定するでしょう。
ただ、介護現場も職場によって働きやすさに違いがあります。そのため、大手の介護職専門転職サービスを利用して求人を探すことをおすすめします。
おすすめ記事:「介護職」におすすめの転職エージェント・サイトTOP5を調べました
その他資格を活かした転職(看護師・ケアマネージャーなど)
介護職でご紹介したケアマネージャーは公的資格なので、資格試験に合格することで給料やキャリアアップに繋げることができます。
また、歯科衛生士から看護師にキャリアチェンジする方もいます。歯科衛生士は保健分野の仕事なので、介護や看護などの分野と密接な関係があります。
そのため、歯科衛生士としての経歴を活かして働くことができます。
ただし、同じ保健・福祉分野業界にはいたくないという方も多いでしょう。
そのため、キャリアアップを考えて資格取得を目指すなら、「本当にこの分野で働き続けたいのか?」を自分で考えてみることが大切になります。
2 歯科衛生士を辞めようか迷ってるんだけどどうすべき?
歯科衛生士の仕事を辞めたいと思っているのに、一方で辞めるべきかどうか悩んでいる…そういう悩みを持っている場合には、必ずしも異業種へ転職するべきではありません。
あなたが辞めようか悩んでいる原因は「職場の人間関係」「給料や忙しさ」にあるのではないでしょうか?この2つは、実は歯科衛生士の仕事とは関係ないもの。
職場を変えるだけで悩みが解消される場合もあるのです。
そのため、さきほどご紹介した転職サイト・転職エージェントを使って、まずは歯科衛生士の求人を探しましょう。
転職エージェントにはそういった悩みを相談することができます。悩んでるなら1人で抱え込まず、エージェントに相談してみるべきです。
3 歯科衛生士から転職するメリットって?
歯科衛生士から転職したいと考えているけど、いまいちメリットがないように思える…そう感じている方のために、ここで具体的にどんなメリットがあるのかをまとめていきます。
- 給料がアップする可能性が高い。
- 家庭の都合で休日を取ることができるようになる。
- 人間関係の悩みが解消される。
- キャリアが明確になり働き方が柔軟になる。
転職すると給料が下がる…というイメージを持っている方も多いですが、未経験転職でも給料アップを目指すことは珍しいことではありません。
実際に転職エージェントの多くは「年収アップ」をひとつの売りにしているところもあるくらいです。
また、人間関係の狭い悩みから解消されたり、より希望通りに休みがとれる仕事につけるなど、メリットはたくさんあります。
たとえばあなたが「給料アップするために転職したい」と考えているなら、その考えを転職エージェントに実際に相談してみましょう。親身に相談にのってもらえるだけでなく、求人を紹介してくれますよ。
4 歯科衛生士から転職する方法を簡単に説明して!
歯科衛生士から転職するには、転職サイトか転職エージェントを使うべきです。ハローワークでは、あなたの経験・スキル・人柄を上手に生かせない求人を紹介されることが多いです。
これはイメージではなく、実際にハローワークで一度転職を後悔し、再度転職サービスを通して転職に成功した方が多いことから分かることです。
そのため、あなたが歯科衛生士からほかの仕事に転職する場合には、下記の流れで転職活動を始めましょう。
- 次の職場の希望条件(職種/業種、勤務地・給与・人間関係の良さなど)を決める。
- 転職エージェントに登録する。
- 転職エージェントに相談し求人を紹介してもらう。
- 転職サイトに登録し自分でも求人を見てみる。
- 応募する求人を決めて選考書類作成・面接
- 内定を得て退職準備をおこなう
5 歯科衛生士からの転職でおすすめの転職サイト・転職エージェントってある?
「>>> マイナビエージェント」などの全国対応転職エージェントがおすすめです。
また、TOPページから業界ごとの転職サイトや転職エージェントをご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
転職エージェントを利用する際によくあるQ&Aと注意点
転職エージェントを使うときのイメージがわきにくい…
登録するの不安だな〜ぁ。
転職エージェントを使う前によくある悩みや不安を解消しておくことが大切じゃ!
有効活用できるように、ここで不安なことを解決していこう!
1 転職エージェントって電話をかけてくるの?
転職エージェントは、登録後に担当コンサルタントがつくことであなたの希望条件に合った求人を紹介してくれます。
また、面接対策やキャリア相談、面接や入職日の日程調整も代行してくれる力強い味方です。
転職サイトとは異なり、転職エージェント登録後には、あなたが登録した電話番号を通して連絡をしてきます。
メールだけの連絡で済む転職エージェントはほぼないので、あらかじめ電話がかかってくる準備をしておきましょう。
ただし、電話を取る時間がない方は後からメールで連絡されることもあります。
2 転職エージェントって電話面談のみは可能?
登録後の電話はほぼかかってきますが、電話面談のみで求人を紹介してくれる転職エージェントは多数あります。特に、全国対応の転職エージェントではその傾向にあります。
そのため、実際に面談ができない地方在住の方などでも転職エージェントを利用することが可能です。
3 転職エージェントを掛け持ち(複数登録)していることって伝えるべき?
転職エージェントは、「複数登録」がおすすめです。複数登録してはいけない規約などはないので、特に心配する必要はありません。
しかし、実際に転職エージェントを複数登録していると求人案件がかぶることがあるため、できることなら転職エージェントの担当者に「複数登録していること」を伝えるべきです。
複数登録していることを伝えても、不利な条件に置かれるわけではありませんし、担当者もさらに本気になって、あなたにあう求人を見つけようと努力してくれるはずです。
4 複数の転職エージェントで同じ案件に応募可能?
転職エージェントに複数登録していると、紹介される求人がかぶってしまうことがあります。できれば事前に「〇〇と〇〇はすでに紹介されている」と伝えることがベターです。
しかし、かぶってしまうことはよくあることなので、申し訳ない気持ちになる必要はないでしょう。転職エージェント側も、それは十分承知しています。
ただし、掛け持ちしていることをムリに隠して話をすすめると、異なる転職エージェントからそれぞれ同じ企業に応募してしまうケースがあります。
これは企業側にもエージェント側にも迷惑がかかりますので、絶対にあいまいな返答はしないようにしてくださいね。
5 転職エージェントってどうやって退会するの?
転職エージェントは、登録したら必ず応募しなければならない規約はありません。そのため、いつでも退会することが可能です。
「マイページログイン」などの機能がある転職エージェントでは、お問い合わせ欄から退会手続きをおこなうことができるものもあります。
ただ、一般的には、登録後に担当してくれるコンサルタント(アドバイザー)に直接電話かメールで連絡したほうが早いです。
退会しても何か不利になるようなことはありません。転職エージェントを絞り込みたい、良い求人がないという場合には、それほど気兼ねせずに退会しましょう。
6 担当者の質が悪いときや紹介される求人が合わないときはどうするべき?
転職エージェントは、あなたの希望条件を面談を通してヒアリングし、条件に合った求人を紹介してくれます。転職者一人ひとりに担当がつくため、1対1でサポートを受けることが可能です。
細かなコミュニケーションを取ってもらえる一方で、どうしても性格や対応が合わないと感じる担当者だったり、紹介してくれる求人が的外れ…ということもあり得ます。
複数活用しておけば、仮にひとつのエージェントが合わなくても求人を紹介してもらえることができます。また、担当者を変えてもらうこともできますので、柔軟に活用することが大切です。
もし紹介される求人が自分には会わないと感じたときは、きっぱりと断りましょう。断る理由を伝えることで、より自分に合った求人を紹介してもらえる確率が高まります。
まとめ|転職サイト・転職エージェントで転職成功を目指す!
いかがじゃったかの?
ぜひ複数比較しながらあなたにとって最良の企業を見つけてくれたら幸いじゃ!
博士も転職するの?てか博士ってなんの研究してんの?
END
何を専門としているのかよく分からないが、何でも知ってる物知り博士。「ぼっち」という名前の教え子がいる。最近は痛風に悩まされている。