一般事務の転職面接で聞かれる質問は?回答例ではなく本質で答えよう

一般事務の転職面接で聞かれる質問は?回答例ではなく本質で答えよう
スポンサードリンク

事務職への転職を目指すにあたって最も不安なことは「転職面接」ですよね。

事務職の仕事は、企業や人によって「志望動機」や「志望理由」に差がつきにくいため、「面接で志望理由について聞かれても、何も答えられそうにない」と感じる人がとても多いのです。

しかし、事前に面接でよくされる質問をおさえておき、面接前から準備をしておくことでその悩みを解消することができます。

今回は、事務職への転職を目指す方に向けて「事務職の転職面接で注意したいポイント」について解説していきます。

自分自身の言葉で面接を突破できるよう、この記事を参考にして準備を進めていきましょう。

ぼっち

ねぇはかせ、ボク事務職へ転職するんだけど。

はかせ

そうなのか。準備は万端か?

ぼっち

それが…事務職に対して志望動機ややりがいを持っているわけじゃないから、面接が不安なんだよね…

はかせ

ぼっちよ、大丈夫じゃ。

転職面接は「事前にしておく準備」が何より大切じゃからな。

まずは面接前に「よくされる質問」に関する対策を打っておくことが大切なんじゃ。

ぼっち

なるほど!たまには役に立つじゃん!はかせ!

はかせ

えぇ…なんでそんなこと言うの…

 

最初に確認!事務職への転職ですべき3つのこと

はかせ

面接対策をする前に、事務職への転職で必要なことを3つ確認していくぞ!

  • キャリアの棚卸し(自己分析)
  • 転職する理由を決める
  • 具体的な企業を探す

この3つは必ず覚えておくことが肝心じゃ!

ぼっち

この3つが揃ってないと、面接対策を上手に進められないもんね。

事務職へ転職をするにあたっては、3つのすべきことがあります。転職活動で知っておくべき基本の3項目をおさらいしておきましょう。

転職に必要なことはこの3つです。順に解説していきます。

1 キャリアの棚卸し(自己分析)

「キャリアの棚卸し」とは、自分自身のスキルを客観的に見て「どんな経験を積みどんなスキルを身に着けてきたか?」を明確にすることです。

比較的余裕ができてきてからいざ自分自身のスキルを振り返ろうと思ってもなかなかできることではありませんし、転職を機会として自分を見つめ直さなければ、この棚卸しをするタイミングはほとんどありません。

これを機に、自分の「経験・スキル」を過去の具体的な仕事内容とともに書き出しておきましょう。

中途採用で最も採用基準として重視されているポイントは、「必要スキルの経験年数」です。

具体的に、どのような採用基準を変更されたのですか?(複数回答可)

引用:http://partners.en-japan.com/enquetereport/091/

参考:中途採用の採用基準について – エン人事のミカタ

応募先企業があなたを採用するメリットをよく理解するためには「マッチするスキルや人間性」をわかりやすい形でアピールする必要があり、そのためには具体的な経験に基づいた志望動機や自己PRが重要になります。

未経験の場合は、他の業種・職種で学んだことをもう一度洗い出し、整理してみることが大切です。

関連記事:【未経験】事務職への転職で必要な志望動機の考え方・伝え方

【未経験】事務職への転職で必要な志望動機の考え方・伝え方

2017.06.29

 

2 転職する理由を決める

転職することを考えている以上は、何らかの「理由」があるでしょう。

理由のない転職はない、それは当然のことですが、実はあまり深く転職する理由が固まっていないという可能性もあるのです。

「自分は何を要因として転職を考えているのか?」を今一度明確にして書き出してみましょう。

それは給与・待遇面でしょうか? 仕事内容でしょうか? 求める人間関係でしょうか?

 

3 具体的な企業を探す

自身の経験と転職理由をハッキリさせたあとは、具体的に「ここで働きたい」と思える企業を探す必要があります。

具体的に企業を見ていくためには、業界に数多存在する企業をひとつひとつ調べるのではなく、「事業の内容」「商品・サービスの内容」などを区別して、自身の求める条件や「やりたいこと」に照らして選んでいく必要があります。

異業種への転職の場合は、具体的にどんな仕事があるのかについて詳しく知らない方がほとんどでしょう。

その場合は、「実際どうなの?」はさておき、とにかく自分が「やりたい!」と思う仕事内容や、企業の提供するサービスを事前にリサーチしておくことが大切です。


事務職の求人を探したい方は、転職エージェントを通した転職活動をおすすめします。

正社員求人を、自分に合った条件で紹介してもらうことができますし、面接対策や選考書類対策もサポートしてもらうことができます。

>>「事務職」におすすめの転職エージェント・サイトTOP5を調べました

「事務職」におすすめの転職エージェント・サイトTOP5を調べました

2017.05.06

 

一般事務・経理への採用面接で聞かれる質問内容とは?

一般事務・経理への採用面接で聞かれる質問内容とは?

では、実際に事務職への採用面接で聞かれる質問を見ていきましょう。

質問のされ方は応募する企業それぞれで異なりますが、質問内容の根本は同じです。

質問内容は3つに分類することができます。

 

面接対策1|持っている資格やスキルについて質問される

事務職への転職で最も重視されるのは、「持っている資格やスキル」です。

事務職ではよく言われるように「即戦力」が求められます。中途採用の場合は、それが特に明確です。企業側は、あなたが具体的に持っているスキルや資格を元に採用の判断を行います。

では、どんな資格やスキルが求められるのか? それは、イメージ通り「PCスキル」になります。Excel、PowerPoint、Wordなどの書類作成スキルをどの程度行うことができるのかが重視されることが多いといえます。

業務でパソコンを扱うので、メールやインターネットが使えることはもちろん、ワード・エクセルでの文字入力、表作成、グラフ作成程度のスキルは身につけておくことが必要です。

参考:一般事務・OA事務【職種図鑑】 – はたらこねっと

また、英語が必要になる職場や、特定のソフトを使用する職場など一概に事務職といっても求められるスキルが異なる場合もあります。

業務を行う企業や環境、その時々の状況により、求められる業務が多岐にわたる事務職では、臨機応変な業務に応えることのできる能力が必要なのです。

質問のされ方としては、「どんな仕事でExcel・PowerPoint・Wordを使用していましたか?」「〇〇を知っていますか?」など様々なものがあり、質問ごとに答えを準備しているだけでは上手く答えられない場合が多いでしょう。

どんな質問にも答えられるようにするためには、「具体的な仕事内容」とセットにして話す必要があります。

「Word、Excel、PowerPointなどの基本的なOffice系ソフトを扱っておりました。以前の前職では、営業事務として営業担当者の書類作成サポートを行っており、社内会議用の資料作成や、顧客用のプレゼン資料を主として担当していました。」

未経験からの転職の場合でも、「事務職」として求められているスキルを明確にした上で、ご自身の経験から明確に「持っている資格・スキル」を説明することができれば大きなアピールポイントになります。

 

面接対策2|自己紹介・職歴・学歴について質問される

資格・スキルの他、質問されることは「自己紹介」「職歴・学歴」になります。

特に、「職歴」を明確に伝えることは、あなたの人材としての価値を判断するために必要な情報ですので、簡潔に説明する必要があります。

特に、「前職の仕事が履歴書だけではイメージし辛い仕事」「企業によって仕事内容が大幅に異なる仕事」の場合は、質問される際にきちんと答えるべきでしょう。1で例として挙げた営業事務の仕事は働く環境によって仕事内容が変わりますよね。

あなたが前職で「どんな経験を積み、どんな学びを得たのか?」を整理しておくことが大切です。

 

面接対策3|志望動機を質問される

最後に必要なのは、「志望動機」です。

志望動機は、職歴や資格・スキルとは異なり、直接聞かないとわかりづらい内容です。書面だけでは判断しがたい分、ここで明確に答えることができれば、その分あなたを採用するメリットが明確になるでしょう。

志望動機の質問のされ方としては「志望動機は?」「なぜうちの会社なのか?」「なぜ事務職なのか?」と様々です。

ですから、事前に準備しておくこととしては、下記の通りです。

  1. 応募先企業を選んだ理由
  2. 「事務職」の楽しさとは
  3. これからどのような心構えで仕事をしていきたいのか?

この3つに関して、ご自身の言葉で説明できるよう準備することで、志望動機に関する質問に答えることができるでしょう。

たとえ、「入りたいことに給与や労働時間以外の理由がない!」という方であっても、この3つに従って考えることは可能です。

 

応募先企業を選んだ理由の考え方

応募先企業の求人情報・企業のHPを読みます。「応募先企業が求めている人材」と「企業の特徴」は求人情報と企業HPに必ず記載されています。その記載されている内容を理解して自分のスキルや経験を活かせる部分を考えていきます。

 

事務職の楽しさとは

「事務職の楽しさ」は、これまでのあなたの仕事の経験が事務職なのか、そうでないのかで話すことが分かれます。前職が事務職だった場合は、前職で経験した業務や学びから、応募先企業で活かしたいスキルを明確にしておきます。

前職が異なる職種だった場合は、関わったことのある事務職の方の魅力や、事務系の仕事と関連する業務を行ったときの学びを明確にしておきます。事務職の仕事に対してどのように取り組んでいきたいのかを述べるためには、これまで関わってきた事務の仕事に対する前向きな考えが重要になります。

 

これからどのような心構えで仕事をしていきたいのか?

これからどのように仕事をしていきたいのかを明確にしておくことで、あなたがこれから働く上でのモチベーションをアピールすることができます。応募先企業の理念や事業内容、事務職の魅力は1、2で明確にしました。その上で「心構え」を考えるためには、前職での経験・エピソードを元に仕事への熱意を伝えることが効果的です。

たとえば、前職で継続して努力してきたことや、仕事をする上で最も注意してきたことなど、あなたが仕事をする上でどのようなことを考えていたのかを言葉にしておくことで、心構えを伝えることができます。

 

事務職の転職面接では「逆質問対策」も大切!

事務職の転職面接では「逆質問対策」も大切!
ぼっち
  1. 資格・スキル
  2. 職歴(経験やエピソード)
  3. 応募先企業を志望する理由・動機

この3つに対してしっかり考えておけば、面接で困ることはないんだね!

はかせ

そうじゃ。ひとつひとつの質問に対する答えを準備しておくことは非効率だし、そもそも覚えておくのは無駄になってしまう。質問の意図をしっかりおさえて対策を練っておくべきなんじゃ。

また、質問が終わったあとに「逆質問」の時間があるので、それに対しても対策を練っておくべきじゃな!

 

事務職への採用面接で聞かれる質問の意図をしっかりおさえておくことで、「どんな質問のされ方」でも焦らずに受け答えをすることができるようになります。

面接を乗り切るために、しっかりと事前準備をしていきましょう。

また、質問が終わったあとに「逆質問」の時間があるケースも多いです。あなたから会社側に聴きたい質問を準備しておけば、面接官に好印象を与えることができます。

逆質問に関しては、下記記事を参考にしてください。

 

なにか質問ありますか?への対策記事はコチラ!

おすすめ記事:すべて網羅!転職面接で効果的な「逆質問」集まとめ – IKIKATA

すべて網羅!転職面接で効果的な「逆質問」集まとめ

 

転職活動をする方法、決まっていますか?

転職活動をする方法、決まっていますか?

転職活動を検討している方の中には、どこの転職サイトを使うべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

とりあえず転職サイトに登録したはいいものの、なかなか企業選びが進んでいない…そんな方は「自分に合った転職活動の方法」を知った上で転職活動を始めるべきです。

自分に合った転職活動の方法を知るためには、「転職活動にはどんな方法があるのか?」をおさえて置く必要があります。ここでは、一般的な転職方法を3通りご紹介していきます。

自分はどれに当てはまるかを確認しながら参考にしてくださいね。

 

1 転職求人サイト

転職者が個人情報や経歴・スキルを登録後、掲載されている求人情報を探すことのできるサービスが転職求人サイトです。「転職活動をする」というと、真っ先に思い浮かぶ方法ですよね。

代表的な転職サイトには、リクナビNEXTなどがあります。

とにかく自分で求人情報を探したい方や自分のペースで転職活動を進めたい方、転職が初めてではない方にとっては、最も効率的な転職方法です。

 

2 スカウトサービス

スカウトサービスとは、サービス上に登録された転職者に対して企業側がスカウトを送信しマッチングする転職方法になります。

代表的な転職スカウトサービスには、ビズリーチDODAがあります。また、通常の転職求人サイトの機能のひとつとして「スカウト」「オファー」の機能がある場合もあります。

転職サイトとは異なり、登録した方の経歴やスキルを元に「企業側から連絡が来る」ことが特徴です。今よりいい条件の企業へ転職したいと考えている方や、転職サイトを使うよりも確実な転職がしたいと考えている方におすすめの方法です。

 

3 転職エージェント

転職エージェントとは、登録者の経歴やスキル、求める条件をもとに求人情報を紹介してくれるサービスです。スカウトサービスとは異なり、企業と転職者の間に「エージェント」が仲介します。

転職エージェントには大手から業界特化型まで様々な種類があるため、「業界・業種が決まっている方」におすすめです。また、初めから最後までサポートしてくれるため「転職が初めての方」が最初に活用すべきサービスです。

転職に対する不安が大きい方は、自分一人で転職活動を進めるのではなく「転職エージェント」を活用してみてはどうでしょうか。転職エージェントについてもっと知りたい方は、下記を参考にしてください。

 

転職エージェントを使うことのメリット・デメリットは?

転職エージェントを使うことのメリット・デメリットは?

転職エージェントとは、いうなればあなたの「秘書」のような存在です。

転職エージェントサイトは多数ありますが、共通しているのは「担当者がつき、転職活動を一貫してサポートしてくれる」ということ。

ここでは、転職エージェントを使用することのメリット・デメリットをご紹介しています。転職を検討している方は、下記のメリット・デメリットをよく理解した上で活用していきましょう。

 

転職エージェントを使うメリット

自分に合った職場を探してくれる

転職エージェントの最大の特徴は、業界や転職事情に精通したエージェントが転職相談に乗ってくれること。つまり、あなたの特性や経歴を活かしたアドバイスを受けること、「どんなところに転職すべきか?」といった悩みを相談することができるということです。

その上で求人を紹介してくれるため、「自分に本当に合っているのだろうか?」という悩みを持つ必要がなくなりますし、万が一悩みを持ったとしても、その都度相談をすることができます。

転職が初めてな方や、転職に大きな不安を抱いている方にとって、一人で転職活動を行う必要がない転職エージェントはかなり心強い味方であるといえます。

 

転職活動に必要な準備をサポートしてくれる

相談やアドバイスだけではなく、内定を得るための面接の準備や面接に必要な選考書類の準備を行ってくれるのもエージェントの特徴です。また、在職しながらの転職活動で最も不安のある「スケジュール調整」も、最適な日程を企業側と相談した上で決めてくれるため、面接のスケジュール調整がとても楽になります。

転職活動は想像以上に「すべきこと」が多いため、「まず、何をすべきかわからない」という方にはぜひ転職エージェントをおすすめします。

 

転職エージェントを使うデメリット

自分で数多くの求人情報を見ることができない

転職活動を複数回行っている方や、既に細かな条件等まで決まっている方にとっては、「多くの求人情報を見たい」が転職活動の最大のポイントといえます。

転職エージェントは、最適な求人を提案してくれるという点では優れていますが、どうしても「自分でみたい」という場合の量や効率としては一般の転職サイトに劣ります。

しかし、その分ひとつひとつの求人情報を綿密に紹介してくれるため、求人内容に対する信頼性は高いといえます。

転職する業界や職種・業種などが明確になっていない場合、一人で転職サイトを使い多くの求人を見ることは、転職活動に多くの時間を割いてしまうことになりますので、注意が必要です。

 

担当するエージェントによって対応が変わる

転職エージェントは、転職者によって担当者が就くシステムなので、その分具体的なサポートを得ることができます。反面、担当するエージェントによって、対応やアドバイスの内容に幅があることに注意が必要です。

転職エージェントサービスは、複数活用する方がとても多いというデータがあります。

転職の際は複数のサービスを使うべき

転職エージェントは「4社」以上の活用で転職に成功する割合がぐんと上がります。担当者に不安がある場合でも、それを解決する方法はあるといえますね。

 

転職エージェントの登録後の流れ

転職エージェントの登録後の流れ

転職エージェントの一般的な「登録後の流れ」は次のようになります。

転職エージェントごとに細かな流れが異なる場合もありますが、大まかに流れをおさえておくことで、円滑に転職活動をすすめることができるでしょう。

  1. 個人情報入力後、エージェントからカウンセリング(転職の相談)の日程調整の連絡が1〜2週間で来る。
  2. エージェントとのカウンセリング(転職の相談)を行う。
  3. 相談を踏まえてエージェントが求人を紹介してくれる。
  4. 履歴書などの書類準備&応募する企業を決める。
  5. 面接準備をエージェントと相談しながらする&面接本番。
  6. 内定後、入社日や給与などの条件交渉をエージェントを通じて行う。

カウンセリングや相談のタイミングで、「面接前の不安事項」「内定後の入社日や給与交渉」「退職の調整」の方法はどんどん質問し、出来る限りエージェントから情報を受け取りながら転職活動を進めていきましょう。

 

事務職へ転職する際に活用すべき転職サービス選びのコツ

転職エージェントは、複数活用することで最も転職成功率が高まります。これを機に登録をしておきましょう。

エージェントサイトは、必要項目を入力し登録完了した後、メールや電話等であなたの日程に合わせて転職支援を行ってくれます。

「今仕事が忙しい!」「時間がないかも…」と不安な方も心配せずにまずは登録してみましょう。あなたの転職成功率がグンと上がります。

 

転職エージェントを選ぶコツ

  1. 求人数(多くの数がある分、選択肢が増える)
  2. サポート内容(エージェントサイトによってサポートしてくれる内容や方法が変わる)
  3. どの業界に強いか?(職種・業界に特化したエージェントがある)

この3つの観点から、自分にあった転職エージェントを複数活用していくことをおすすめします。

 

事務職へ転職する際に活用すべき転職サービスは?

転職実績No.1『リクルートエージェント』

https://www.r-agent.com/entry/ts/?param=047&vos=nragaffb00101

出典:https://www.r-agent.com/

『リクルートエージェント』の特徴

「リクルート」が運営するエージェント型転職サービス。最大の特徴はリクルートのパイプを活かした多数の求人案件にあります。

業界ごとに精通したアドバイザーが、給与等の条件や面接対策などといったサポートをしてくれますので、転職に不安があるが、選択肢は多く持ちたい方が活用できる転職サービスです。

どんな人にオススメ?

  • 転職活動の条件などの交渉に不安がある方(代行してやってもらえます)
  • 面接や選考の書類など、具体的な転職活動の準備が不安な方。
  • 自身のスキルやPRポイントなどがよくわからず、転職に悩んでいる方。

 

ほかにも多数掲載中!事務職の転職におすすめの転職サービスTOP5

事務職への転職におすすめのサイトを掲載中!転職サイトTOP5

画像タップで記事へジャンプします

スポンサードリンク