管理職の方が転職する場合には、通常の社員が退職よりも辞めづらい場合が多いです。
そのため、管理職の転職者には、「転職したいけど、なかなか辞められないから…」と、転職を諦めそうになっている方も多いのではないでしょうか?
管理職の退職&転職では、必要な手続きや段取りの仕方など、円満退社をするために必要なことが多いのですが、しっかり準備すれば問題なく転職することが可能です。
そこで今回は、管理職の転職者向けに、「退職するときの悩み」や「円満退社のための注意ポイント」をご紹介していきます。
今回の記事を参考に、ぜひ円満退職を成功させてください。
そうじゃな。
しかし、退職時にしっかり準備しておけば、問題なく退職することは可能じゃ!
まずは、管理職の退職時に悩みがちなポイントについて見ていこう!
管理職になってから、「給料が下がった」という悩みを抱えている方は、下記記事をぜひ参考にしてください。
おすすめ記事:管理職の給料はなぜ下がる?将来が不安な課長クラスが転職すべき理由
INDEX
管理職の退職でよくある悩みは「上司の引き止め」
管理職の人が「転職したい」と思っていても、なかなか退職できないという悩みが多いらしいね。
そうじゃな。
ほとんどの場合、上司からの引き止めが原因なんじゃ。円満に退職するためには、今の職場でどう折り合いをつけるのかが、本当に大事だということがわかるな…。
管理職が職場を退職する場合には、その責任の大きさや業務量の広さから「なかなか退職しにくい」という悩みが発生しやすいのです。あなたは下記でご紹介しているような悩みにぶつかっていないでしょうか?
1 上司からの「引き止め」を断りづらい
管理職という役割が責任の大きなものである以上、あなたの上司や会社側からしてみれば、「退職」はかなりダメージがあります。そのため、退職の旨を上司や会社側に伝えても、なかなか聞き入れてもらえない場合があります。
また、「今の会社を辞めたい」と感じている方の中にも、「会社に迷惑をかけたくはない」と考え、転職に吹ききれない方は多いのではないでしょうか?
引き止めは、仕事熱心な方であればあるほど対処がしづらいもの。だからこそ、「曖昧な返事」をするのではなく、しっかりと退職する旨を伝えられるように準備するべきです。
2 退職時期を遅くしてくれと言われた
「辞めないでくれ」という引き止め以外にも、「退職時期を遅くしてくれ」と上司や会社側から求められる場合があります。
就業規則に則って1ヶ月前や3ヶ月前に連絡をしたのにも関わらず、会社の都合によってあなたの転職時期がずれてしまうのは避けたいですよね。
あらかじめ退職や転職時期を決めていなかったり、明確に転職する旨を伝えていなかったりすると、そのまま引き止めに合ってしまうこともありえますので、注意が必要です。
3 退職の手続きが煩雑でよく分からない
退職の手続きがよくわからないため、転職をする気にはなかなかなれないという方も多いのではないでしょうか。また、仕事が忙しく、「転職したい」と思っていながらもなかなか実行に移せない方もいると思います。
このような悩みを抱えている方は、まず退職と転職に必要な手続きを洗い出した上で、1つずつ実践していくのが良いでしょう。
ここまで、管理職の退職でよくある悩みをご紹介してきました。悩みに当てはまっている方は、管理職が円満に退職できるためのノウハウを学ぶことをおすすめします。
下記より、このような悩みを持っている管理職の転職志望者の方々に向けて、「退職するときのポイント」をご紹介していますので、今の職場を辞め、ほかの企業へ転職したいと考えている方はぜひ参考にしてください。
管理職の転職には転職エージェントがおすすめです。「今すぐ転職活動を始めたい!」という方は、下記のボタンより転職エージェントに登録してみましょう。利用は無料です。
実際に管理職がスムーズに円満退職するためには、どのような点に注意すべきなのでしょうか?
管理職が円満退職するための注意ポイント
管理職が退職したいときには、どんなことに注意すべきなんだろうね??
注意すべきことは、下記で紹介しているとおりじゃ!
「自分がしなくてはならないこと」を整理しておいて、ひとつひとつクリアしていけば問題なく退職することができるぞ!
では、管理職がスムーズに退職するために実践すべきポイントをご紹介していきます。
1 「退職日」→「転職先の入社日」のスケジュールを明確にする
今の職場を退職して、次の転職先に入社するまでのスケジュールをきちんと整理しておけば、明確に「2ヶ月後、退職します」と会社側に伝えることができます。
反対に、まだ日程がきちんと整っていない状況や、転職先が決定していない状態で転職する旨を上司や会社側に伝えてしまうと、断りにくくなってしまうのです。
在職しているうちから転職先を探し始め、採用が決定した上で転職日時と退職日を同時に決めてしまうのが良いでしょう。
退職するには「○ヶ月に伝える」ことが義務付けられている場合がほとんどですので、会社の規則を確認しておきます。
また、スケジュール調整に自身がない方は、スケジュールや日程調整を代行してくれる転職エージェントを活用しましょう。
2 退職理由は前向きな理由を伝える
退職理由は、会社側にも、上司にも伝えるべき事柄です。ただ、「退職します」では納得されることはまずないでしょう。
もちろん、納得されなくとも退職は可能です。しかし、できれば前職の方々とは円満なまま退職したいはずです。(同じ業界の場合、また会う場合もありますから、注意が必要ですね)
前向きな理由で転職する方ばかりではないと思いますが、給与や待遇に関する理由ではなく、「やりたい仕事がある」ことをハッキリ伝えましょう。
3 業務の引き継ぎをしっかり行う
あなたが後任者に伝えるべき業務内容を、きちんと整理しておきましょう。転職のノウハウというよりも、あなたの仕事・管理職としてのスキルの見せどころになります。
円満退社のためには、自分が退職するにあたって迷惑をかけない方法で退職手続きを進めることが大切です。そのために入社日に余裕が欲しい場合は、あらかじめ転職先に伝えておきましょう。
また、そういった入社日のスケジュール調整も、転職エージェントを活用することでスムーズに伝えることができます。
4 退職手続きの手順を把握しておく
退職の手続きを把握しておくことで、転職に関する不安や心配をできる限り少なくすることが可能です。
税金や保険の手続きは会社側で整理して行ってくれますが、必要書類を転職先に渡す作業や、取引先へのあいさつ回りなど、退職までには正式・非正式の様々な「すべきこと」が発生します。
退職手続きに関しては、下記記事で分かりやすく解説しています。合わせて参考にしてください。
おすすめ記事:スムーズな仕事の辞め方!転職前に実践したい退職準備のやり方 – IKIKATA
一人で転職活動にかかる退職手続きが不安な方は、転職エージェントに相談することも一つの方法です。企業や個人の状況により、すべきことは結構かかりますから、親身に相談にのってくれる方を見つけましょう。
5 転職エージェントを活用する
「退職の仕方や日程調整に気を配りながら、次の転職先を調べて応募する」ことを考えると、一人で転職活動を進めるのに大きな不安を抱えてしまいがちです。
退職ですべきことは、上司や会社側に退職する旨を伝えることのほか、転職先と入社日を決定したり、必要な手続きを済ませたりするだけではありません。
退職前の引き継ぎや家族との相談など、「あなたにしかできないこと」を丁寧に行う必要がありますよね。そうであれば、あなたがする必要のないことは、すべてエージェントに代行してもらいましょう。
エージェントは、求人を紹介してくれるだけではなく、転職時の様々な悩みをサポートしてくれるため、転職活動自体が不安な方でも、一人で悩まずに済みます。
では、転職エージェントはどのような理由からおすすめなのかを、下記で解説していきます。
管理職の転職は「転職エージェント」がおすすめ
管理職の転職では、通常の転職サイトではなく、「転職エージェント」を活用することがおすすめじゃ!
転職エージェントは下記の理由からおすすめできます。転職が不安な方こそ、下記のメリットをしっかりおさえておきましょう。
<転職エージェントのメリット>
- 転職先の内部事情を教えてくれる(職場の内情、給与の相場)
- その他の相談でも親身にサポートしてくれる
- 転職活動の手続きをサポートしてくれる(履歴書などの作成・面接対策)
- 時間がかかる転職活動でもサポートしてくれる
- 自分の求める条件に合った求人を紹介してくれる(何度でも)
青文字で記載しているメリットは、転職活動で最も必要なサポートではないでしょうか。
特に、転職先の内部情報を教えてくれたり、自分の求める条件(休日のとりやすさ・給与など)に合った求人を紹介してくれる点は、「待遇の良い職場」を見つけるためにイチバン大切なことですよね。
エージェントは無料で登録できますし、最後までお金を取られることはありませんから、活用しない手はありません。また、正社員への転職を目指す場合は、エージェント活用がほとんどの場合必須です。
では、転職エージェントを活用した転職活動の流れについて見ていきます。転職エージェントはなじみのない方が多いと思いますので、登録後の流れをつかんだ上で登録してしょう。
転職エージェントの登録後の流れ
転職エージェントに登録したあとって、どんな感じで転職活動が進むの?
大まかに流れをつかむために、「転職エージェントに登録後〜内定」までの流れを紹介しておくぞ!
転職エージェントに登録したあとの流れは下記の通りです。転職エージェントごとに若干の違いがありますが、情報入力後にエージェントから連絡が来る点は同じです。
<転職エージェント登録後の流れ>
- 個人情報入力を入力したあと「転職相談」の日程調整の連絡が来る(一週間程度)
- 担当のエージェントと転職相談を行う。(対面か電話)
- 相談内容を踏まえてエージェントから求人紹介の連絡が来る
- 求人を選ぶ(希望するものがない場合は2へ)
- 面接の日程調整・履歴書や職務経歴書の作成をエージェントがやってくれる
- 面接対策・内定を得るためのアドバイスをもらい、面接を受ける
- 入社日・給与などの待遇交渉をエージェントが行ってくれる
決まったタイミングでしか相談ができないわけではありません。場合に応じて、こちらから連絡することもできます。また、今の職場を辞めるための相談なども受けてくれます。
管理職の転職で活用すべき転職サービス
マイナビエージェント|20〜30代の転職活動に最適!
『マイナビエージェント』の特徴
有名な就職サービス『マイナビ』が運営する転職エージェントサービスが「マイナビエージェント」です。
キャリア事業の大手ならではの信頼感と、太いパイプが売り。
特に20〜30代向けの求人情報に強みがあるため、転職が初めてで不安な若手社会人の方におすすめです。また、相談しながら転職活動を進めたい人にとっても力強い味方になってくれます。
20〜30代の方はほかの転職エージェントと同時に登録しておくことをおすすめします。
どんな人にオススメ?
- 希望する職種・業種が複数ある方。
- 大企業からベンチャー企業まで、あらゆる選択肢を考えているが転職に自信がない方。
- 20〜30代、第二新卒の方で、転職活動の選択肢を増やしたい方。
転職エージェントって、ひとつ登録しておけばいいの?
転職エージェントは複数活用することで最も転職成功率がアップするデータがあるんじゃ!
下記の記事に掲載されているエージェントのうち、2つ〜4つのエージェントに登録しておくと良いじゃろう!
おすすめ記事:【お得な情報が見つかる】「管理職」におすすめの転職サイトTOP4
複数の転職サービスを活用して、転職を成功させるんじゃ!
まとめ|管理職の転職を成功させよう
転職エージェントを使えば、自分に合った求人を見つけることができるじゃろう!
わかったよ、はかせ!
まずは「転職エージェント」に登録してみるね!
…それにしても、はかせはどんな仕事をしているの?
それはお母さんに聴きなさい。
今回は、管理職の転職者向けに、「退職するときの悩み」や「円満退社のための注意ポイント」をご紹介してきました。
管理職の退職時には、ひとつひとつすべきことを整理しておくことが大切です。不安や心配事をひとつひとつクリアしていけば、問題なく退職し次の職場への転職を進めることができます。
今回の記事を参考に、ぜひ退職と転職活動を成功させてくださいね。
管理職は辞めづらいって言うよね…上司の引き止めにも会うし…