【薬剤師 転職】ドラッグストア勤務の仕事内容と転職方法まとめ

【薬剤師 転職】ドラッグストア勤務の仕事内容と転職方法まとめ
スポンサードリンク

薬剤師の転職先は、薬局や病院だけではなく「ドラッグストア」という選択肢もあります。

しかし、実際どんな仕事内容なのかはなかなかイメージできない方も多いのではないでしょうか。

病院や薬局以外で薬剤師として働きたい方に向けて、今回はドラッグストア勤務の薬剤師の仕事内容や魅力・実情、そして転職方法についてまとめています。

ぼっち

はかせ、ボク薬剤師を転職しようと思ってるんだ。

でも病院や薬局では勤めたくなくて…他の方法ないかな?

はかせ

その場合は「ドラッグストア」で働くという選択肢がある!

ドラッグストアに転職する魅力や実情を紹介するぞ!

 

 

ドラッグストア薬剤師の仕事内容・役割

ドラッグストア薬剤師の仕事内容・役割

ここでは、ドラッグストア薬剤師の仕事内容について見ていきます。転職前に、具体的な仕事内容を知っておくことで、求人の募集要項や紹介してもらう転職求人の内容をすぐに理解することができます。

1 OTC医薬品の相談・提案・販売

OTC医薬品やサプリメントの相談や提案、販売を行う仕事が、ドラッグストアの薬剤師の主たる業務になります。

具体的には、お客様からの様々な悩み・質問に対して、適切な提案を行うことです。市販の医薬品を提案するほか、サプリメントや健康食品などについても扱うため、提案できる内容は多岐に渡ります。

たとえば、「会社は休みたくないが薬がほしい」などといった要望に答えたり、身体に合う薬をアドバイスしたりと、店舗における薬剤師の役割は多種多様です。

2 店舗における仕事(レジ打ち・品出し)

店舗の様々な業務も、ほかのスタッフと同様に行うことが多いです。たとえば、品出しやレジ打ち、そして掃除などの雑務を任される場合も多くあります。

薬剤師は一般スタッフよりも人件費が高いため、任されない店舗もあるようです。

しかし、会社や店舗の方針にもよりますので、転職サービスを通じて、実際に雑務はあるのかどうかを確認することも一つの方法です。

3 調剤・服薬指導(調剤併設型の業務)

調剤併設型のドラッグストアの場合は、そうでない店舗よりも薬剤師としての経験・スキルを活かした働き方が増えます。

具体的には、「調剤」「服薬指導」「薬歴管理」などの仕事になります。調剤薬局で働いた経験があれば、難なくこなせる仕事でしょう。

調剤併設型で仕事が死体薬剤師の方は、転職活動時に全体の業務に締める調剤・服薬指導業務がどの程度なのかをあらかじめ確認しておきましょう。

ドラッグストア勤務に向いている人は?

ドラッグストア勤務に向いている人は?

ここでは、ドラッグストアに勤める方としてどんな薬剤師の方が向いているのかをご紹介しています。ただし、下記でご紹介するのはあくまでも「こういう人がドラッグストアに向いている」という傾向でしかありません。

具体的な業務の中で徐々に慣れてくることもありますので、参考程度に見ていきましょう。

1 店舗での仕事に興味がある

ドラッグストアは、売上を挙げる物販ビジネスですので、薬局に勤めるよりも「販売する」ことに目的を置いた仕事になります。

接客業や販売職に魅力を感じている方であれば、薬剤師の経験・スキルを活かしつつ、販売職としてスキルアップすることができます。また、管理職クラスになることで、より店舗経営に深く関わることになります。

接客業・販売職などの仕事が苦手ではない、お客様と積極的に関わる仕事がしたいと考えている方にとっては、ドラッグストア薬剤師は魅力的な仕事であるといえます。

2 長く働きたい

ドラッグストアは、御存知の通り「開店時間が長い」ことも特徴です。

そのため、基本的に勤める薬剤師の勤務時間も長くなる傾向にあります。(開店時間は10時〜21時が一般的)また、パートさんが少ない店舗の場合は、一般スタッフと同じように品出しなどの仕事をする必要も出てきます。

加えて、調剤併設型や、第一類医薬品を扱う店舗だと薬剤師が常駐している必要があるため、勤務時間がより長くなる可能性があります。

ネガティブなようですが、その分長く働くことが可能なため「給与」「休暇」などの条件面をしっかり見て転職先を探せば、より稼げる仕事になります。

3 独学するのが得意

ドラッグストアで働く薬剤師には、薬局や病院で働く場合と比べ様々な経験ができます。しかしその分、薬剤師としての仕事を学ぶ機会は少ないといえます。

どういうことかと言いますと、調剤・服薬指導などの薬剤師特有の仕事について、他の人の話を聴いて学んだり、調剤枚数の量から徐々に慣れていったり…といったことが少ないのです。

それに対して、個々のお客様の悩み相談や提案回数は多くなります。

よって、薬剤師としてどのようにスキルアップをするのかを自分自身で考えることができる人は、ドラッグストアで多様な経験が積める分、やりがいのある仕事であるといえます。

研修に参加する、書籍で勉強するなど、自己学習できる人が向いています。

4 医薬品以外に興味を幅広く持てる

ドラッグストアでは、医薬品以外にも様々な商品を扱うため、薬剤師に求められる知識も医薬品に限られません。

たとえば、「風邪薬と併用してマスクやドリンクを提案する」など、商品に対する幅広い知識が必要になります。

医薬品以外の商品を深く知る興味・関心を強く持てる人は、ドラッグストア勤務が向いているといえるでしょう。

ドラッグストアの薬剤師の魅力・やりがい

歯科衛生士の転職理由を明確にするためのポイント

では次に、ドラッグストア薬剤師の魅力ややりがいについて触れていきます。ドラッグストアでは、具体的にどんな魅力・やりがいを持って働くことができるのでしょうか。

転職先を選ぶ際には、具体的な仕事内容を確認することが大切です。自分がやりたい仕事・関わりたい仕事ができる転職先を見つけることができるよう、ここでやりがいのポイントをおさえておきましょう。

1 幅広い知識が身につく

イメージよりも、ドラッグストアにおける処方箋が多岐にわたる現場が多く、様々な経験ができることもドラッグストア勤務の魅力です。また、患者の年齢層も広いことも特徴です。

専門を問わず、様々な医薬品や提案方法を模索しながら仕事をすることができるため、薬剤師として数多くの知識を身につけることができます。

2 人間関係が良い

職場によりますが、人間関係が良好な職場が多いようです。

理由としては、年齢層が若めの職場が多いことや、薬局や病院よりも幅広いスタッフの方と関わり合いながら仕事ができる点が挙げられます。

人間関係が良好な職場は、「職場の実情」をしっかりと教えてくれる転職サービスを活用することで知ることができます。

3 セルフメディケーションに貢献できる

病院に行く時間が無い方への提案や、OTCで対応することができる医薬品をおすすめできることもドラッグストア勤務の魅力です。

お客様の健康を支えることができる時間が湧きやすい現場が多く、「お客様との距離が近い」ことも特徴になります。

ドラッグストアの薬剤師の実情は?

ドラッグストアの薬剤師の実情は?

では次に、ドラッグストアに勤める薬剤師の実情を見ていきましょう。ポジティブな部分だけではなく、しっかりと大変なことや実際の状況を理解しておくことが、転職先を妥協せずに選ぶことに繋がります。

1 現場により学べることに偏りがある

勤務する店舗によっては、OTCのフォローまでできない場合や、調剤業務が忙しすぎる場合など、現場の状況によって経験できる仕事に偏りがあるようです。

転職先選びでは、すでに働いている薬剤師の方がどのようなスケジュールで働いているのかを知ることが大切でしょう。

2 祝日の出勤もある

土日祝日や、年末年始のほか、世間が休みになっている時期も勤務することが多いこともドラッグストアで働くデメリットになります。

しかし、その分様々な休暇制度を導入している店舗も多いことも特徴です。

具体的にどのような休暇制度があるのかをしっかり調べておくことで「休みが想像より少ない」といった転職後の後悔を避けることができます。

3 苦手な業務が多い職場もある

店舗によりますが、レジ業務や品出しなどの雑務が多い職場もあるようです。

薬剤師としての業務だけではなく、ほかの仕事も積極的にしたい方にとっては苦にはなりませんが、そうでない方は転職前にどの程度、ほかのスタッフと同じ仕事があるのかどうかを確認することが大切でしょう。

ここまで、ドラッグストア勤務の魅力や実情について解説してきました。店舗によって、現場で学べることや勤務内容などに差があるようです。

転職活動において最も重要なことは、「自分に合った転職先を探す」こと。下記からは、具体的な転職方法や、活用すべき転職サービスをご紹介しています。

自分にとって魅力のあるドラッグストア求人を見つけるための方法を学んでいきましょう!

スポンサードリンク