【例文】不動産 営業の志望動機の考え方!宅建やFPは転職に有利!

スポンサードリンク

不動産営業への転職活動を進めるにあたって、最も大きな壁は「採用面接」ではないでしょうか。

特に、志望動機について悩む方は多く、「なんて答えればいいのか分からない」という状態のまま採用面接本番を迎えてしまう方も多いのです。そしてその場合、ほとんどが「不採用」になります。

志望動機はあなたを採用する理由を企業側にしっかり理解してもらうために最も重要です。

今回は、不動産業界の営業へ転職したいと考えている方向けに「志望動機」の考え方や例文を解説していきます。

ぼっち

ん〜…むずかしいっ!!!

はかせ

なんじゃ、どうしたぼっちよ。

ぼっち

「弊社を志望する理由は?」って聞かれたんだけど、上手い回答が思いつかなくて…

はかせ

それは「志望動機」じゃな。自分の頭の考えだけでは決して志望動機を導くことはできんぞ。志望動機にはしっかりとした考え方・見つけ方があるんじゃ。

INDEX

不動産業界の仕事内容

不動産業界の仕事内容

土地や建物を取り扱う仕事である不動産業は、戸建て・店舗やオフィス、大型商業施設の開発など人々の生活に根ざした事業を行う業界です。

総務省の日本標準産業分類においては、不動産業は「土地や建物の売買や仲介を行う「不動産取引業」と「不動産賃貸業・管理業」の2つに分類されます。

不動産業界の仕組み

不動産業界は、「建てる」「販売」「賃貸」「管理」の4つの事業を行います。

不動産業界の仕組み

引用:https://job.rikunabi.com/

不動産の仕事は多岐に渡り、一度にすべての業務に関する内容を理解することは難しいのですが、不動産業界特有の職種と、他の業界と共通した職種の2通りがあります。

不動産業界に求められる人・向いている人

不動産業界に求められる人・向いている人

不動産業界に求められる人や、向いている人の特徴や傾向をここで見ていきます。志望動機や自己PRなどの面接準備は、実際に転職する業界で求められている人物像を理解した上で行うことが最も効果的です。

1 語学力

地域の不動産業ではなく、大手不動産のうち海外進出を狙っている企業においては営業職でも「語学力」を求められることがあります。

英語のほかアジア圏の言語、特に中国語に堪能な方は海外での事業に重要な人材として活躍できることもあるでしょう。語学力を強みにしている方は、海外事業を展開している企業において、アピールすることができます。

2 交渉力

不動産業界では大手、中小を問わず「人との関わり」が大変重要な仕事です。大手であればゼネコン、中小であれば賃貸や売買仲介のお客様への対応など、様々な場面で交渉力が求められます。

ほかの業界で営業職としての経験がある方は、営業で培ったノウハウを志望動機や自己PRに活かすことができます。

不動産は「人の住むところ」という生活に根ざすビジネスを展開する業種です。交渉力を活かすこ戸のできる職場としてはかなりレベルの高く、成長できる環境でしょう。

3 向上心・メンタルが強い人

向上心や、クレーム対応等に対処できるメンタル面も不動産業界における仕事では重要です。

特に不動産業界の営業職は、ノルマが課されそれを乗り越える努力が必要になります。結果を出すためには常に自分の営業力を磨いていかなければならないため、向上心やメンタルの強さは必ず必要になります。

よって、これまでの経験でノルマや実績を少しずつアップさせてきたことを自己PRに活かすこともできます。

4 お客様目線で仕事ができる人

不動産業界の仕事は、賃貸でも売買仲介でも、「人の生活するところ」「住むところ」の重要な役割を占めるものです。よって、自分が相対するお客様に対して真摯に向き合う仕事ができる人が求められます。

ノルマや期限が少ない職場であれば難しいことではありませんが、成果やノルマ達成を考えつつもお客様目線を維持することは難しいことです。

しかし、ノルマとお客様目線を同時に達成できる強みや性格、経験があることをアピールすることができれば、内定を取れる確率が高まります。なぜなら、熾烈な競争がある不動産業界において最も求められる人材だからです。

不動産業界の営業職で有利な資格とは?

不動産業界の営業職で有利な資格とは?

では次に、不動産業界の営業職において有利な資格とは何かをご紹介していきます。大まかには2つ有利な資格がありますので、それぞれご紹介していきます。

1 宅地建物取引主任者

宅建業者(いわゆる不動産屋さん)では、事務所ごとに従業員の5人に1人以上の割合で専任の宅地建物取引士を置くよう、法律で義務付けられています(設置義務)。 宅建業者において、有資格者はまさに必須の存在。 宅建資格は就・転職の際の強力な武器となります。

引用:ユーキャンの宅建講座|宅地建物取引士とは

宅地建物取引主任者(通称:宅建)は、宅建業者に必ずいなければならないと法律で義務付けられている骨格資格になります。初心者から宅建を取得するためにはかなりの勉強量が必要ですが、この資格を持っていることで転職活動は有利になります。

また、転職後もキャリアアップがしやすく、一般の営業よりも給与が優遇される場合も多い資格になります。実際に働き始めてから目指すのもひとつの方法でしょう。

2 ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。

引用:ファイナンシャル・プランナー(FP)とは

宅建の資格と合わせて、ファイナンシャルプランナーの資格を取得しておくことで、よりお客様に具体的な提案・アドバイスをすることができます。

どちらの資格も、すでに持っていることだけではなく「これから取得を考えている」「取得に向けて勉強中である」ことを面接で伝えることができれば、あなたの熱意を具体的に伝えることができます。

ありきたりな志望動機はNG?

ありきたりな志望動機はNG?

「ありきたりな志望動機」とは、就活&転職対策本にかかれている内容をそのままコピーしたような志望動機のことを指します。

たとえば、不動産業界への志望動機と調べると「人の役に立ちたい」「以前、〇〇という不動産の方にお世話になり、それから不動産業界に魅力を感じるようになった」といった思いつきやすい志望動機のことを指します。

では、ありきたりではない志望動機を考えるためにはどうすればよいのでしょうか? そのポイントをここでご紹介していきます。

1 数字や実績を具体的に述べる

たとえば、前職では営業職として働いていたと仮定した場合、年度の売上や達成状況などを数字をもとに具体的に挙げることや、「実際にどんな働きをしたか?」「トラブルにどう対処したか?」といった現場のエピソードを明確に伝えることが重要です。

その上で、転職先ではどのような活躍ができるのか、自分のどのような強みを活かして活躍できるかを具体的に話すべきでしょう。

志望動機には、「自分の〇〇という強みを活かして御社に貢献したい」というメッセージを含める必要があります。まずは、相手に伝わるような具体性を持たせることが大切です。

2 質問されたことに素直に答える

採用面接は何度も繰り返している人を除き、大抵の場合は緊張するもの。よって、上手く話せなかったり、質問の意図がわからず口ごもってしまったり…といったトラブルもあるかもしれません。

加えて、必要のないことを話してしまったり、質問意図を飛び越えて必要以上に話し続けてしまったりといったこともよくありがちです。

まずは、面接で「聞かれていること」だけにフォーカスして簡潔に話すことを意識しましょう。たとえば、「なぜ弊社を志望したのですか?」と聞かれた場合には、不動産業界を志望するに至った動機を話した上で、応募先企業を選んだ理由を明確に答えていくべきでしょう。

反対に、「自分の強み」や「前職にいたころの経験」を必要以上に話してしまっては、伝わる熱意も伝わりません。まずは、冷静に「相手に伝えること」を見据えていきましょう。

 

3 応募先企業のことを最大限調べる

応募先企業のことを知らずに志望動機を話そうとしても、何も話せないも同然になってしまいます。

不動産業界全体の魅力ややりがいは、少し調べればたくさんの情報にあたることができます。しかし、応募先企業の情報はしっかり調べなければ知ることはできません。

志望動機がありきたりになってしまう一番の理由は、「業界のことは多少知っていても、応募先企業のことをほとんど調べていない」ことにあります。

応募先企業の事業内容や会社の雰囲気、理念や社員の働き方などを調べた上で「この会社に入りたい理由」を自分の言葉で話せるようにしておく必要があるのです。

応募先企業を調べるためには、企業のHPや求人情報のほか、口コミサイトを利用したり、「会社の実態」をしっかり教えてくれる転職エージェントを活用するなどといった方法があります。

不動産業界の営業職へ転職したい方の「志望動機」の書き方・例文

不動産業界の営業職へ転職したい方の「志望動機」の書き方・例文

では実際に、不動産業界の営業職へ転職する方の参考として、志望動機の例文をケースごとにご紹介しています。ご自身の当てはまるケースに応じて例文を参考にしてください。

1 不動産業界も営業も未経験の場合

不動産業界・営業職のどちらも未経験の場合は、何よりもまず「熱意」を伝えることや、成果を出すために現段階から最大限の努力をしている旨を明確にしましょう。

また、前職の経験で営業職や不動産業界に活かせる経験・スキルがある場合は軽くその点にも触れつつ、応募先企業に貢献したいと考えていることをアピールしていきます。

不動産業界には以前から興味を持っておりました。住居は生活していく上で絶対に欠かせないものであることも理解した上で、貴社を志望しております。未経験ながら、貴社にできる限り早く貢献できるよう宅地建物取引士資格合格に向けて勉強を進めております。

加えて、応募先企業独自の取り組みや特色を、「志望理由」に取り入れることで、より効果的に志望動機を伝えることができるでしょう。

2 不動産業界事務からの転職の場合

不動産業界ですでに経験がある場合は、前職で不動産業界にどのような魅力を感じ、前職にはなく応募先企業にある魅力をどのように感じたのか、を明確に伝えます。

前職では事務の立場から、営業の方と協力し円滑に業務が進むようサポートする業務に徹しておりました。サポートする側から見た不動産の仲介業務は、お客様の生活の満足度を高められる職業だと感じております。そこで、不動産業界の中でも貴社の〇〇という理念に共感し、ぜひこれまでの経験を活かしつつ営業として仕事をさせて頂きたいと考えるようになりました。

3 不動産業界の営業経験がある場合

すでに不動産業界での営業経験がある場合は、「前職でどのような実績を残すことができたか?」に触れつつ、応募先企業を志望する理由を前職との違いから説明すると明確になります。

前職では、個人向け不動産賃貸の仲介業務を担当しておりました。具体的には、接客から契約まで多数の案件を抱えつつお客様一人ひとりに丁寧に応対する点を評価されておりました。今後はビジネス層へ不動産を提案する業務がしたいと考え、特に貴社の〇〇という理念に共感し、転職を決意いたしました。前職で身につけた接客や不動産に対する知識を活かして、貴社の売上に貢献していきたいと考えております。

ここまで、面接における志望動機をケースごとにご紹介しました。すべての応用できるわけではありませんが、自分自身で志望動機を書き出しておくことで、少し違った質問をされた場合でもカスタマイズして機転を利かせることができるでしょう。

面接が不安なときにはどうすべきか?

志望動機の考え方が理解できても、面接や転職活動全般に不安を抱えている方は多いのではないでしょうか。

既にいくつかの転職サイトに登録している人も、明確な転職活動の進め方を把握していないことで不安を余計に抱えてしまっているかもしれません。

下記では、転職活動をする方法を3通り解説するとともに、「転職が初めての方」におすすめの転職サービスをご紹介しています。

転職活動や面接が不安な方は、下記の情報もぜひ参考にしてください。

転職活動をする方法、決まっていますか?

転職活動をする方法、決まっていますか?

とりあえず転職サイトに登録したはいいものの、なかなか企業選びが進んでいない…そんな方は「自分に合った転職活動の方法」を知った上で転職活動を始めるべきです。

自分に合った転職活動の方法を知るためには、「転職活動にはどんな方法があるのか?」をおさえて置く必要があります。ここでは、一般的な転職方法を3通りご紹介していきます。自分はどれに当てはまるかを確認しながら参考にしてくださいね。

1 転職求人サイト

転職者が個人情報や経歴・スキルを登録後、掲載されている求人情報を探すことのできるサービスが転職求人サイトです。「転職活動をする」というと、真っ先に思い浮かぶ方法ですよね。

代表的な転職サイトには、リクナビNEXTなどがあります。

とにかく自分で求人情報を探したい方や自分のペースで転職活動を進めたい方、転職が初めてではない方にとっては、最も効率的な転職方法です。

2 スカウトサービス

スカウトサービスとは、サービス上に登録された転職者に対して企業側がスカウトを送信しマッチングする転職方法になります。

代表的な転職スカウトサービスには、ビズリーチDODAがあります。また、通常の転職求人サイトの機能のひとつとして「スカウト」「オファー」の機能がある場合もあります。

転職サイトとは異なり、登録した方の経歴やスキルを元に「企業側から連絡が来る」ことが特徴です。今よりいい条件の企業へ転職したいと考えている方や、転職サイトを使うよりも確実な転職がしたいと考えている方におすすめの方法です。

3 転職エージェント

転職エージェントとは、登録者の経歴やスキル、求める条件をもとに求人情報を紹介してくれるサービスです。スカウトサービスとは異なり、企業と転職者の間に「エージェント」が仲介します。

転職エージェントには大手から業界特化型まで様々な種類があるため、「業界・業種が決まっている方」におすすめです。また、初めから最後までサポートしてくれるため「転職が初めての方」が最初に活用すべきサービスです。

転職に対する不安が大きい方は、自分一人で転職活動を進めるのではなく「転職エージェント」を活用してみてはどうでしょうか。転職エージェントについてもっと知りたい方は、下記を参考にしてください。

転職エージェントを使うことのメリット・デメリットは?

転職エージェントを使うことのメリット・デメリットは?

転職エージェントとは、いうなればあなたの「秘書」のような存在です。転職エージェントサイトは多数ありますが、共通しているのは「担当者がつき、転職活動を一貫してサポートしてくれる」ということ。

ここでは、転職エージェントを使用することのメリット・デメリットをご紹介しています。転職を検討している方は、下記のメリット・デメリットをよく理解した上で活用していきましょう。

メリット

自分に合った職場を探してくれる

転職エージェントの最大の特徴は、業界や転職事情に精通したエージェントが転職相談に乗ってくれること。つまり、あなたの特性や経歴を活かしたアドバイスを受けること、「どんなところに転職すべきか?」といった悩みを相談することができるということです。

その上で求人を紹介してくれるため、「自分に本当に合っているのだろうか?」という悩みを持つ必要がなくなりますし、万が一悩みを持ったとしても、その都度相談をすることができます。

転職が初めてな方や、転職に大きな不安を抱いている方にとって、一人で転職活動を行う必要がない転職エージェントはかなり心強い味方であるといえます。

転職活動に必要な準備をサポートしてくれる

相談やアドバイスだけではなく、内定を得るための面接の準備や面接に必要な選考書類の準備を行ってくれるのもエージェントの特徴です。また、在職しながらの転職活動で最も不安のある「スケジュール調整」も、最適な日程を企業側と相談した上で決めてくれるため、面接のスケジュール調整がとても楽になります。

転職活動は想像以上に「すべきこと」が多いため、「まず、何をすべきかわからない」という方にはぜひ転職エージェントをおすすめします。

デメリット

自分で数多くの求人情報を見ることができない

転職活動を複数回行っている方や、既に細かな条件等まで決まっている方にとっては、「多くの求人情報を見たい」が転職活動の最大のポイントといえます。

転職エージェントは、最適な求人を提案してくれるという点では優れていますが、どうしても「自分でみたい」という場合の量や効率としては一般の転職サイトに劣ります。

しかし、その分ひとつひとつの求人情報を綿密に紹介してくれるため、求人内容に対する信頼性は高いといえます。

転職する業界や職種・業種などが明確になっていない場合、一人で転職サイトを使い多くの求人を見ることは、転職活動に多くの時間を割いてしまうことになりますので、注意が必要です。

担当するエージェントによって対応が変わる

転職エージェントは、転職者によって担当者が就くシステムなので、その分具体的なサポートを得ることができます。反面、担当するエージェントによって、対応やアドバイスの内容に幅があることに注意が必要です。

転職エージェントサービスは、複数活用する方がとても多いというデータがあります。

転職の際は複数のサービスを使うべき

転職エージェントは「4社」以上の活用で転職に成功する割合がぐんと上がります。担当者に不安がある場合でも、それを解決する方法はあるといえますね。

転職エージェントの登録後の流れ

転職エージェントの登録後の流れ

転職エージェントの一般的な「登録後の流れ」は次のようになります。転職エージェントごとに細かな流れが異なる場合もありますが、大まかに流れをおさえておくことで、円滑に転職活動をすすめることができるでしょう。

  1. 個人情報入力後、エージェントからカウンセリング(転職の相談)の日程調整の連絡が1〜2週間で来る。
  2. エージェントとのカウンセリング(転職の相談)を行う。
  3. 相談を踏まえてエージェントが求人を紹介してくれる。
  4. 履歴書などの書類準備&応募する企業を決める。
  5. 面接準備をエージェントと相談しながらする&面接本番。
  6. 内定後、入社日や給与などの条件交渉をエージェントを通じて行う。

カウンセリングや相談のタイミングで、「面接前の不安事項」「内定後の入社日や給与交渉」「退職の調整」の方法はどんどん質問し、出来る限りエージェントから情報を受け取りながら転職活動を進めていきましょう。

転職サービス選びのコツは?

転職エージェントは、複数活用することで最も転職成功率が高まります。これを機に登録をしておきましょう。

エージェントサイトは、必要項目を入力し登録完了した後、メールや電話等であなたの日程に合わせて転職支援を行ってくれます。「今仕事が忙しい!」「時間がないかも…」と不安な方も心配せずにまずは登録してみましょう。あなたの転職成功率がグンと上がります。

■転職エージェントを選ぶコツ

  1. 求人数(多くの数がある分、選択肢が増える)
  2. サポート内容(エージェントサイトによってサポートしてくれる内容や方法が変わる)
  3. どの業界に強いか?(職種・業界に特化したエージェントがある)

この3つの観点から、自分にあった転職エージェントを複数活用していくことをおすすめします。

転職する際に活用すべき転職サービスは?

マイナビエージェント|20〜30代の転職活動に最適!

マイナビエージェント

出典:https://mynavi-agent.jp/lp

『マイナビエージェント』の特徴

有名な就職サービス『マイナビ』が運営する転職エージェントサービスが「マイナビエージェント」です。

キャリア事業の大手ならではの信頼感と、太いパイプが売り。

特に20〜30代向けの求人情報に強みがあるため、転職が初めてで不安な若手社会人の方におすすめです。また、相談しながら転職活動を進めたい人にとっても力強い味方になってくれます。

20〜30代の方はほかの転職エージェントと同時に登録しておくことをおすすめします。

どんな人にオススメ?

  • 希望する職種・業種が複数ある方。
  • 大企業からベンチャー企業まで、あらゆる選択肢を考えているが転職に自信がない方。
  • 20〜30代、第二新卒の方で、転職活動の選択肢を増やしたい方。

不動産業界への転職におすすめの転職サービスTOP5

はかせ

下記「おすすめ記事」では、不動産業界への転職におすすめの転職サービスを紹介しておる!

おすすめ記事:【お得な情報見つかる】「不動産職」におすすめの転職サイトTOP5

複数の転職サービスを活用して、転職を成功させるんじゃ!

まとめ|不動産業界の営業職への転職を成功させよう

まとめ|不動産業界の営業職への転職を成功させよう
ぼっち

なるほど〜!志望動機を考えるために必要なこと、わかった気がする!

はかせ

そうか!自分自身の言葉でしっかり志望動機を考えるためには、入念な下調べや準備が必要なんじゃよ。

1人で悩まず、今回紹介した考え方や転職サービスを活用することも大切じゃ!

ぼっち

うん!じゃあ転職エージェントに登録してみようかな!

はかせより頼りになるだろうし!

はかせ

(泣)

今回は、不動産業界の営業へ転職したいと考えている方向けに「志望動機」の考え方や例文を解説してきました。

志望動機ひとつを考えるだけでもかなりの時間がかかりますが、その時間は決して無駄ではありません。志望動機を明確にすることは、具体的な企業選びにも繋がるからです。

転職後、後悔しないよう、転職活動最中から入念な情報収集が大切です。今回の記事を参考にして頂き、ぜひ転職を成功させてください。

スポンサードリンク